健康と美は永遠のテーマです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前にこの『MBT』というウォーキングシューズを紹介したと思います。
そうそう『マサイ族の靴』でございます。昨日はこの靴のアフターフォローサービスで、ウォーキングセミナーへ行ってきました。
教えてもらったことを忘れないように、復習を兼ねて書き留めておきます。
まずは理念。
①背筋は普段の生活でも、重い荷物を持ち上げたり、運んだりして意外と鍛えられているけど、腹筋は怠け者の筋肉。意識して使わないとすぐダレる。
②正しい姿勢と正しい歩き方は腹筋から。
ふむふむ・・・やっぱ腹筋って大切なのね。
さて、皆さんももし時間があれば、やってみてください。
リビングなどで、自分の立ち位置の踵辺りに印をつけて、そこで目を閉じて、
30~50回「動かないように」と意識しながら、足踏みをする。
終わって、自分の位置をチェック。
最初の位置よりまっすぐ前に進んでいたら、普段から「足」しか使って歩いていない証拠。右や左にズレていたら、骨盤のそっち側が歪んでいるそうです。
私はしっかり前に出てました。
「足しか使って歩いていない」というのは、「腰を使って歩いていない」という
ことだそうです。
「えっ?どういうこと?」って思うでしょ。
歩く時、足を前に出した時に、骨盤がまっすぐ正面を向いたままの状態のが
「足でしか歩いていない状態」だそうです。
腰を使って歩いた場合は、骨盤も足と一緒に前に出てる(少しウエストをねじった
状態)ことになります。
腰を使って歩いていれば、ほどよく腰が解れるので、腰痛にはならないそうで。
そしてこの靴はそのように意識して歩けと・・・。
このセミナー、結構イイ運動になりました。
これから犬の散歩の時は、ちょっとこれを意識して歩きましょ。
そうそう。このセミナーに75歳のおばあちゃんが参加してました。
曰く、この靴を履くようになってから、猫背が直ったとか。
そう、この靴は前屈みになると、靴の下がラウンドしているから、歩けないのです。
背筋をまっすぐにしないと、歩けないので、自然と猫背が直ったそうです。
恐るべし。マサイ族の靴。
PR
この記事にコメントする