健康と美は永遠のテーマです。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローズクォーツの和名は「紅水晶」。
名前の通り水晶の仲間ですが、「紅」というよりはピンク色です。
パワーストーンを少しでも知っている方なら、ローズクォーツは「恋を呼ぶ石」
「愛を育む石」として有名なことを知ってますよね。
でも今日は、そっちの話ではなく、「癒しの石」としてのローズクォーツのお話に
してみましょ。チャネラーたちの語るところによると、ローズクォーツは「受容的な
エネルギー」を放ち、感情の中枢であるハートのチャクラと共鳴するそうです。
悩み事があったり、失恋やコンプレックスなどで気持ちが沈んでいる時に、ローズクォーツを胸に当ててみると、石から放たれる優しい波動が、まるで看護婦さんのように傷ついた心をなぐさめ、癒してくれると言います。受容的なエネルギーによって、「自分を受け入れ、他人を許す」ことを教えてくれるのだそうです。
私はこの「自分を受け入れ、他人を許す」ってところに惹かれていたので、ローズクォーツは前から気になっている石でした。(要するに、自分を許せてないってことなのよね。)で、先月このローズクォーツの指輪を買ったんだけど(すこしチェーンの長いペンダントにしておけば良かったかな・・・とも思う。ハートのチャクラの上にくるようにね。)、なぁ~んと買って数日でこのローズクォーツの部分だけが外れて、落としてしまったの。
先日修理から戻ってきて、よくよく考えてみると、先月は余程私の波動が悪かったのかな・・・あまりの悪さに逃げ出されたのかと思いましたですよ。
やっと帰ってきてくれたので、少し落ち着けるかな。
ちゅーか、だんだん元気になってきてるのが少し分かる。
PR
毒出しジュースの材料(約500ml分)
●ペパーミントティーのティーバッグ…1個
(スパイスのペパーミント、ペパーミントティーの茶葉の場合は小さじ1)
*ペパーミントは、比較的入手しやすいペパーミントティーのティーバッグタイプのものがお勧め。紅茶の葉とブレンドされていないミント100%のものを使用。スパイスの乾燥ペパーミントや、ペパーミントティーの茶葉を使っても問題なし。
●レモン果汁…大さじ1~2
●ショウガ(チューブ入り)…1~2cm分
●オリゴ糖…適量
*材料の量は、好みで増減してOK
*にがりを1~2滴加えると、効果が大きくなります。
①カップ2杯(約400ml)のお湯にティーバッグを1つ入れ、ミントティーを抽出する。
②ペットボトルの空き容器や麦茶のボトルなどに①のミントティーを移し、レモン果汁・ショウガ・オリゴ糖を加える。
③水を足して、総量を500mlにする。
*最初から500mlのお湯でミントティーを作ってからでもいいが、冷やして飲む場合は後から水を足したほうが冷めやすい。
④マドラーなどでよくかき混ぜて出来上がり
保存は冷蔵庫で2日程度を目安に飲み切ること。
出来れば、1日1ℓ以上を摂取すると効果的です。
ペパーミントには解毒・健胃作用(消化不良や胸やけを解消し、胃をスッキリさせる作用)やガスの排出作用があります。
ショウガは身体を温める作用が強く、血液の循環を促すほか、水分の代謝も助けます。血行が改善して体温が上がれば、新陳代謝も活発になり、便秘だけでなく肥満解消や病気予防にも役立ちます。
さらにビタミンが豊富で腸を動かす力があるレモン、善玉菌のエサになって整腸作用をもたらすオリゴ糖を加えれば、毒出しジュースは完成です。
便秘でお悩みの方、少し根気が必要かも知れませんが、試してみてはどう
次は入浴、温浴について
①入浴には
精油5滴を、必ずテーブルスプーン1杯のベースバスオイルで薄めてから浴槽に
入れ、お湯とよく混ぜてから入浴します。
②手足の温浴には
精油1~3滴を、必ずティースプーン1杯のベースバスオイルで薄めてから、洗面器
1杯のお湯に入れ、よくかき混ぜてから使用します。
●肌を爽快に
ベルガモット/サイプレス/ユーカリプタス/ジンジャー/グレープフルーツ/
ジュニパー/レモン/ライム/ペパーミント/ローズマリー/パイン
●気分を明るく高める
ベルガモット/クラリセージ/ゼラニウム/ジャスミン/マンダリン/メリッサ/ネロリ/
オリバナム/オレンジ/パルマローザ/ローズ/ローズマリー
●気分をリラックスさせる
カモミール/クラリセージ/ゼラニウム/ラベンダー/マジョラム/ネロリ/ローズ/
サンダルウッド/ベチパー/イランイラン
●スポーツの後に
サイプレス/ジュニパー/ラベンダー/マジョラム/パイン/ティートリー/タイム
●足浴
サイプレス/ジンジャー/ジュニパー/ラベンダー/マジョラム/ペパーミント/タジェット/ティートリー
「続きは明日」って、何時のこと?って思うくらいup-dateが遅れてしまいました。
そんなもんだから、あやうく小冊子を失くすところでした。
さて今回はアロマセラピーのエアーフレッシングについて。
①霧吹きを使って
水と数滴の精油を混ぜ、ルームスプレーとして使います。
②オイルバーナーを使って
蒸発皿にお湯をはり、数滴の精油を加え、キャンドルで熱します。
③ライトリングを使って
セラミックライトリングの溝の部分にエッセンシャルオイルを数滴直接落とし、
電球にセットして使います。
●消臭(料理、喫煙の後に)
アシニード/ベルガモット/カルダモン/コリアンダー/シナモン/グローブ/サイプレス/ユーカリプタス/フェンネル/ラベンダー/レモン/レモングラス/ライム/マンダリン/
オレンジ/ペパーミント/ローズマリー/パイン
●リラックスに
シダーウッド/クラリセージ/ラベンダー/マンダリン/ミルラ/パルマローザ/パチェリ/ローズ/サンダルウッド/ペチパー/イランイラン
●雰囲気作りに
*オイルバーナーを使って
パーティに:クラリセージ/ゼラニウム/ジャスミン/イランイラン
オフィスに:クラリセージ/パイン/ローズマリー/サンダルウッド
ギリシア語でアロマ(Aroma)は芳香・香りを意味し、セラピー(therapy)は治療を意味していて、アロマセラピーは芳香療法(香り物質を利用した治療法)ということです。私たちの精神的ストレスや肉体的不調を癒してくれるんですよね~。
普段、私は芳香浴を楽しんでます。アロマランプにその日の気分で匂いを選んで、焚いています。一番好きなのはラベンダーとグレープフルーツをブレンドしたものですね。リラックスできます。
Essential OilはNeals's Yardのものが多いかな。
今日はそこでもらったEssential Oilのガイドの冊子をここに書きとめておこうと思います。すぐどこかへ失くすので・・・
<1回のマッサージの為のオイルの調合>
ティースプーン1杯のベースオイル(5ml)には1~2滴。
テーブルスプーン1杯のベースオイル(10ml)には2~3滴。
●肌を爽快に
ベルガモット/ブラックペッパー/サイプレス/グレープフルーツ/ジュニパー/レモン/ライム/ペパーミント/ローズマリー/タイム
●気分を明るく高める
ベルガモット/クラリセージ/ゼラニウム/ジャスミン/マンダリン/メリッサ/ネロリ/オリバナム/オレンジ/パルマローザ/ローズ/ローズマリー
●気分をリラックスさせる
バジル/シダーウッド/カモミール/クラリセージ/ラベンダー/マジョラム/ネロリ/パチュリ/ローズ/サンダルウッド/ベチバー/イランイラン
●スポーツの前に
サイプレス/ジンジャー/ジュニパー/ローズマリー/タイム
●スポーツの後に
ブラックペッパー/サイプレス/ジュニパー/ラベンダー/マジョラム/ペパーミント/パイン/ローズマリー/ティートリー/タイム
ちょっとした冊子とはいえ、沢山あるからちょっとづつ書き残していこっと。
続きままた明日